初めまして. スナホリムシと申します. 化石・鉱物採集が趣味な学生です. このブログでは自分の採集した化石・鉱物を気の向くままに投稿してみようと思います. 自分は小学生の頃から現在にいたるまで, 暇な時間を見つけては採集に行っています. なかなか一ヶ所に集中する, ということをしないので良品は少ないとは思いますが...笑 投稿するのは特に下総層群の貝化石が中心になるかと思います. もしご興味があれば見ていってやってくださいm(_ _)m というわけでさっそく化石の投稿をしたいと思います. 高校生のときに採集した上岩橋層の現地性ナミガイです. 京成線O駅付近で採集したものです. 両殻そろった状態にとどめるためクリーニングは途中までにしておきました. バーは5cmです. 殻長14cm, 殻高8cmとそこそこのサイズです. ここの産地はやたらと現地性のナミガイが出るんですよね. ナミガイはよく見られる貝ではありますが, やはりサイズ感と地層中に垂直に突き刺さっているというインパクトが印象的で僕はとても好きです. クリーニングをしてたらこんなおまけが出てきました笑 左上から順に, クサビザラ, キヌボラ, マメウラシマ, そして不明種です. 不明種です. とくに特徴がないので困ってます笑 もしわかる方がいらっしゃいましたらコメントをいただけると幸いです. 今日投稿した貝化石は高校の授業が終わったあと, 寄り道して採集したものです. 自分の中ではとても思い出深い標本です. というわけで記念すべき第一回目の投稿はこれにて失礼します(^^) ではまた!